Skip to content

清涟居

何清涟个人主页

  • 学术思考
  • 中国观察
  • 经济分析
  • 世界与中国
  • 国土生态
  • 历史与文化
  • 读书与随笔
  • 采访与演讲
  • 英文文章
  • 日文文章
  • 程晓农文集
  • Toggle search form
  • 如何推动进入瓶颈状态的中国人权事业? 中国观察
  • 晾晾多家港媒老板的政治面目 传媒观察
  • 习近平是否接受美国的和平共处呼吁? 世界与中国
  • 从“李克强看跌期权”到“榨菜指数” 中国观察
  • 中国人的薪酬被联合国“增长”了吗? 经济分析
  • 剖析中共的印太战略 世界与中国
  • The New Myth in China: China’s Rising Middle-class Will Accelerate Democratization 英文文章
  • 中国改革过程中道德伦理转型所面临的困难 程晓农文集

粉ミルクに粉砕された大国の自信

Posted on March 1, 2013March 7, 2013 By 何清涟 No Comments on 粉ミルクに粉砕された大国の自信

(全国人民代表大会と中国人民政治協商会議)前夜に

何清漣氏

日訳:@Minya_J Takeuchi Jun

(2013/3/2)

http://twishort.com/bcYcc

中国メディアが『全国人民代表大会と中国人民政治協商会議のニュースをどんな視点から取り上げようかと頭をしぼってるとき、中国の粉ミルクがまたしても海 外の中文メディアのホットな話題になってしまった。3月1日、香港が粉ミルク持ち出し制限の新法を施行したのだ。許可証が無い限り1.8kg以上の粉ミル ク(約2缶分)を持ち出せなくなったのだ。 この日一日で10人が逮捕拘留された。そして翌2日には中国政府スポークスマンの呂新華は全国政協会議記者会 見の席上で中国内地産の粉ミルクの99%は合格であると発表した。

この2つのニュースはまったく仰天モノである。ミルク買いあさりに狂奔する現象を、これまで放置していた香港政府がなぜ、中国大陸人民の感情をさかなです るような法令をこの時期に出したのか? この事件はどれほどの影響があって、中国政府になんと全国会議の記者会見席上でオゴソカに自国の粉ミルクは安全で あるなどという声明をださせたのか? 中国の消費者は、一体何に駆られて数缶の粉ミルクのために、牢屋入りの危険を冒すのか?笑い話でなく、ちいさな粉ミ ルクの問題は実は中国が直面する様々な大問題を浮き彫りにした。

それは例えば、政府の信用であり、工場や商人の信用と名誉であり、環境汚染による食物連鎖などがふくまれる。以下、ミルク買いあさり事件を追って分析してみた。

《悲観的な答え;中国で品質合格粉ミルクを作るのはミサイルより困難》

2008年三鹿粉ミルクが腎臓結石の赤ちゃんをつくりだした事件に国中が怒った。「今日我々の中国は人工衛星や有人ロケットで天に登れるのに、なぜまとも なミルク粉を作れないのか?」と。連環を辿って行くと、ミルク生産商はミルクのダメなのは「酪農家が牛乳に混ぜ物をするから」といい、酪農家は「そんなこ とは絶対ない、全て飼料が悪い」と。飼料問題は中国政府が一番触れたがらない話題、即ち土壌汚染問題に行き着く。

この罪のなすり合いゲームは此処までだった。この過程を描いた漫画を覚えている。ただ当時は全国の土地汚染の深刻さがまだ暴露されてなかったから、民衆の 恨みはやはり製造工場に向かった。中国政府は当然、この話題が追跡されるのを望まなかった。なぜなら汚染された土地の上(特に、重金属汚染された土地)に できた農産物が各種の発がん物質を含むとなると国民が恐慌をきたしかねないからだ。

可哀想なのは中国の乳牛、産まれてすぐこの手の飼料を食わされて、どうして合格品質の牛乳をだせようか?また当時の一連の報道の波のなかにネッスルなど外 国ブランドも中国で生産され、原料は中国の企業と同じでやはり質に問題があった。調べると中国の牧草も輸入されており、たとえば米国カリフォルニアのウマ ゴヤシなどもある。しかしこれはきっと普通の牛ではなく、政府機関関係者用などの特別供給用の牛にやるための牧草なのだろう。

「俺たちは内モンゴルに広大な草原があるんじゃね?」という人もいるだろうが、答えは現在内モンゴルの草地が砂漠に変わってしまった面積は3867万平方 ヘクタール、利用可能な草原の6割に達しているということだ。オルドス地区の退化面積は更に酷くて、68%以上草原が砂漠化してしまっている。

ブラジルの状況をみれば中国の乳牛が可哀想になる。世界の食料庫のブラジルの草原面積は2,25億ヘクタールで牛の放牧が発達し、牛、鶏、ブタが中心に なっている。同国では1965年に連邦政府が環境保護法を制定し、牧場の2割の土地は開発してはならず、必ず保全しなければならない。これによってブラジ ルの2億頭の牛は、だいたい1ヘクタールの牧草で養われている。これが中国で合格品質の粉ミルクを生産するのがミサイルを生産するより難しい原因である。

《中国ミルク製造会社の問題と苦しい立場》

中国ミルク製造業ついて2面の報道がある。ひとつは国産粉ミルクの規模は世界一に迫るが、高級品市場は輸入品に独占されてそっちはビクともしていないのだ。もうひとつは国産粉ミルクは輸入の3割以上原価が高い、この価格差を一体どうすればいいのか?ということだ。

これら報道はいくつかのポイントがある。一つは中国製造企業の原料問題。記事は国内の土地・農作物汚染にこそ触れてないが、外国の牧場がすべて広大な天然 草原で工業汚染から遠く離れ、人も少なく空気も水も相対的に保証され、乳牛の病気も少なく、生産管理もしっかりして、品質も保証付きだと書いている。2つ めは、中国の粉ミルク生産規模の方は世界一に迫るが、一戸一戸の乳牛農家の規模は小さく、育牛の資本が外国より3割高く、製品の牛乳もその分高い。元が高 いのに売値は安く、それでも市場で歓迎されない、という現実だ。

「生産規模世界一への挑戦」は当然、中国政府も支援している。問題はメラミン入りミルク事件以来、消費者はもう国産ミルクに対する信頼をよせなくなってし まったことだ。いくら中国の乳製品工業会がメディアの手を借りて『国産ミルクは史上最高の質です」と宣伝を重ねても中国国内でさっぱり売れないのに、一方 で香港では外国産ミルク争奪戦が演じられるという奇観を呈している。

ここ数年、大陸から香港に先を争って粉ミルクを買いにくるのは香港メディアの重要ニュースになっているし、海外に中国人の為のミルク代行購入業が登場した ばかりか、香港に珍妙な法律までつくらせた。これは香港始まって以来の珍事で大陸人が粉ミルク買い占め、香港でミルク不足になるという自体に漫画まで登場 した。香港人は3年間の大飢饉でも大陸の同胞を気前よく援助したほどなのに、今さら、粉ミルク購入制限立法、というのはいかにこの事態の激しさかわかると いうものだ。

《香港はなぜこの粉ミルク購入制限法をつくった?》

香港がこの「輸出入条例」の第60章付則Aを改定する前には、一般からの意見を募集した。期間中15の意見書が諸団体から出された。これらの団体は貿易団 体や公益団体で、基本的にすべて立法に反対だった。それでも結局、バカバカしい様な法令が作られたのはなぜだろう?その理由が大陸からごっそり粉ミルクを 買いにくるので香港市民の利益を守るためだ、というのなら変だ。というのは大陸に批判的なのはこの一件だけでなく、たとえば香港で出産しにくる事に対して の反対などもっと強いのだ。それでも香港の医管局は2013年から香港市民以外の申し込みは受け付けず、予約無しの分娩には48000~9万HKドル請求 しようと提案しただけ。なんでミルクぐらいで立法までするというのはわけがわからない。

あるいはEUの粉ミルク割当制度のせい、という説もある。12年十月、オーストリア、アイルランド、オランダ、ドイツ、キプロス、ルクセンブルグの6か国 が11〜12年度の牛乳産量が割当額を超えたため7900万ユーロの罰金を課せられた。香港としては輸入粉ミルク割当に限りがあるため、流出を制限したの だ、と。しかしそれなら、香港の貿易商達は市場の需給関係を知っているはずで、なんでまた「そんな立法しないでくれ」と陳情したのか。

色々考えて、どうもこれが理由ではないか、とおもわれる筋の通りそうな解釈は、北京が大陸の粉ミルク業界(世界一、政府援助も大きい)を保護するために、 立法を通じて大陸に粉ミルクが流入しない様に圧力をかけたのではないか、という説だ。そうすれば、大陸住民は気の毒ながらやむを得ず自分達があまり信用し ていない国産の粉ミルクを買わざるをえなくなる。中国ではこの10数年、利益集団があからさまに国家の産業政策を左右する現象ははっきりしている。香港は 北京のに唯々諾々の状態だし、北京の圧力でその意向に添うのはありうることだ。

とっくに世界第二の経済大国になったはずの中国が、なんと自国の母親達の粉ミルクの安全に対する希望を叶えられないなどというバカバカしい話。どうみて も、これは中国の悲劇であり、無数にあるドタバタ茶番劇の結果である。たかが一缶の赤ちゃんの粉ミルクですら自国の母親達を安心させられない「大国」なん て夢もいいところではないのか。(終)

原文は voachineseblog.com/heqinglian/2013/03/china-milk-power/

拙訳御免/概訳です。

 

Print Friendly, PDF & Email
日文文章 Tags:何清漣氏, 大国の自信, 粉ミルクに

Post navigation

Previous Post: 中国の飲料水衛生の貧富差ー中国の生態システムにおける階級差別を解読する(2)
Next Post: 被奶粉摧毁的大国自信 ——写于2013年两会召开前夕

Related Posts

  • ”文革”の二重性;国家の罪と凡庸の罪 日文文章
  • ★自らの「ポリコレ」に火傷するチョムスキー教授  2020年7月20日  日文文章
  • ★政治、経済、社会の「中国式モデル」の苦境 2019年11月25日 日文文章
  • 中国不動産ー買い手はどこにいるの? 日文文章
  • 程暁農氏★人民元安の背後に — 中国の外貨備蓄の謎 2019年8月13日 日文文章
  • WTOからTPPー中共は「世界と軌を一つに」から「世界の孤児」型へ 日文文章

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

公告

清涟居欢迎各位网友来访并留下足迹。如果有对本网站改善服务的建议,请留言。

导航

  • 学术思考
  • 中国观察
  • 经济分析
  • 世界与中国
  • 国土生态
  • 传媒观察
  • 历史与文化
  • 读书与随笔
  • 采访与演讲
  • 英文文章
  • 日文文章
  • 程晓农文集

友情链接

  • 何清涟VOA博客
  • 何清涟文章日译文链接(由Minya_J先生管理)
  • 何清涟英文专栏(由Ariel Tian管理)
  • 何清涟英文博客(由@kRiZcPEc管理)
  • 夏小强的世界
  • @HeQinglian

学术专著

  • 中国现代化的陷阱
  • 人口:中国的悬剑
  • 雾锁中国
  • 中国政府行为的黑社会化

最新文章

  • 习普会传达的信息,美欧会前应猜到
  • 四处漏风的中国金融为何至今表面安然?
  • 美国对华战略判断对世界的影响
  • 中国:美国“欧亚大棋盘”上曾经的盟友 ——重读布热津斯基的《大棋局》
  • 全球经济-政治版图之变:中美关系是杠杆

好文荐读

好文荐读
  • 张锦华:警惕中共的锐实力——红色大外宣
  • 胡平:郑重推荐《中国:溃而不崩》
  • 当今中国信息库•当前中国解析式 ——评《中国:溃而不崩》
  • 僵而不死的百足之虫 ——评何清涟,程晓农《中国:溃而不崩》
  • 从一个陷阱到另一个陷阱

日文文章

  • 何清漣★フランスの「エレガント・レフト」が米国の極左を恐れる 2021年3月16日 0 Comments Posted on: Jun 6th, 2021
  • 程暁農★バイデンの中国政策の二つの顔 2021年03月11日 0 Comments Posted on: Jun 6th, 2021
  • 何清漣★趙婷の「ノマドランド」が映し出す米・中の社会病  2021年3月9日 0 Comments Posted on: Jun 6th, 2021
  • 程暁農★米軍の最新の米中軍事対立情勢評価  : 2021年2月23日 0 Comments Posted on: Jun 6th, 2021

Featuring Top 4/903 of 日文文章

Read more

Meta

  • Register
  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org
  • 1月6日国会山事件有感 世界与中国
  • “外部势力”对两波民主化影响之异同 世界与中国
  • “文革”的双重性:国家之罪与平庸之恶 中国观察
  • 沧海桑田WTO:克林顿的华丽篇章 世界与中国
  • 北京反腐的影响及其“瓶颈” 中国观察
  • 结局迥然不同的两位偷面包女子 读书与随笔
  • 黑老鼠,白老鼠,不被猫抓住就是好老鼠? 未分类
  • 骆惠宁主理西环治港,重点何在? 世界与中国

Copyright © 2023 清涟居.

Powered by PressBook News WordPress theme