Skip to content

清涟居

何清涟个人主页

  • 学术思考
  • 中国观察
  • 经济分析
  • 世界与中国
  • 国土生态
  • 历史与文化
  • 读书与随笔
  • 采访与演讲
  • 英文文章
  • 日文文章
  • 程晓农文集
  • Toggle search form
  • 北京与外籍华人奥运军团的经济学考量 Uncategorized
  • 吴小晖力争“赵家人”身份为哪般? 中国观察
  • 云端之上的中国政改梦幻 中国观察
  • 众矢同指红色孤狼 世界与中国
  • 令计划案按“计划”落幕,真意何在? 中国观察
  • The New Myth in China: China’s Rising Middle-class Will Accelerate Democratization 英文文章
  • 奶农倒奶:大自然的终极报复 国土生态
  • 中国开征房地产税:保值品变为消费品 Uncategorized

21世紀ネット戦争ー61398部隊物語⑵

Posted on March 24, 2013March 31, 2013 By 何清涟 No Comments on 21世紀ネット戦争ー61398部隊物語⑵

程暁農@chengXiaonong氏

2013/3/24

全文日本語概訳/@Minya_J Takeuchi Jun

2013/3/29 http://twishort.com/M9edc

 
解放軍総参三部二局の属する61398部隊が国際メディアで暴露されて以来、ネット戦争は国際メディア界でポピュラーな話題になった。1年前BBCも国際諜報活動の記録映画「現代のスパイ」で中国のネット戦争のことを取り上げた。これは中国の一部のテレビでも放映された。ネット戦争はネットゲームと違う。一体それは大国間の軍事衝突や戦争に至るものなのか? これは21世紀の国際的安全上の大問題である。

インターネットが登場してからネット空間は関係二カ国の衝突・戦争での全く新たな領域となった。米国の安全問題の専門家リチャード・クラークは2010年の著書「サイバーウォー」で「ネット戦争」を「ある国家が別の国家のコンピューターやインターネットに破壊や損害を与えるために侵入する行動」「ネット戦争と民間のクラッカーによる有害な活動の違いはネット戦争は政府や軍隊の行為で、政府の決めた政治目的で行われるということ」と定義した。。

例えば一般の営利企業に侵入してデータを盗むのは違法に経済利益を得ようとする目的の犯罪だ。だが軍事情報部門が同様の活動を行えば、個人の刑事犯罪ではなく、ネット利用の諜報活動になる。ネット戦争は2種類に分かれる。ネット利用の諜報活動と攻撃活動だ。ネットスパイは通常、武力報復を引き起こす事はない。

しかしネット諜報活動とネット攻撃活動の間に明白な線が引いてあるわけではない。継続的なネットスパイ活動は時にはネット攻撃の準備段階にもなる。もしある国の軍事情報部門が他の国のネットシステムや政府そのものを、国民生活に重大な関係を持つ私企業のネットやデータバンクを破壊しようとか、そうしたネット攻撃はネットスパイ活動を前触れとして、まず目標のデータバンクの情報を集め、その後にいろいろ破壊方法をテストするだろう。

21世紀の各種の国の経済と国民の生活に関係するデータ、エネルギー源、交通などの業務はすべてコンピューター化されており、民間のコンピューター網も高度にネットに相互依存している。大規模で計画的なネット攻撃は完全に一国の経済運営を麻痺させることができる。これが20世紀の伝統的な電子傍聴盗聴と21世紀のネット戦争の根本的な違いだ。

つまり電子ネットは受動的だった電子傍聴部門をネット攻撃の強大な能力を持つ存在にしてしまったのだ。61398部隊の話では、米国のネットセキュリティ会社が一連の電子スパイのIPアドレス上海市監理下のものだと識別した。明らかに同一政府部門のIPアドレスが何度も反復して外国の多くの国の経済と人民の生活に関わる民間企業例えば電力会社、水道会社、ガス会社のデータバンク等に侵入したら、これは政治目的のネット戦争行動で、単純な技術資料を盗もうとした利益目的の企業間のスパイ活動とは違うのだ。

1991年の湾岸戦争後、世界には情報戦争の研究ブームが起きた。ほどなくネット戦争がその主要な部分になった。この方面の研究には政府が大量の人材を雇用する必要があるが、金はそんなにかからない。これぞ中国が得意とする分野なのだ。だから、中国が自らこの分野では世界の軍隊をリードしていると自認するだけでなく、米国もこの点は認めている。

中国の情報戦争は当然、この61398部隊にとどまらない。読者がNYタイムズの61398部隊の記事だけを読むとえらく誤解しやすいのだが、確かに解放軍総三部二局は61398部隊なのだが、実は61398部隊は膨大な総三部(技術偵察部)の下にある一つの小さな部隊で、氷山の一角に過ぎないのだ。総三部は他に多数、同様の兄弟部隊を擁している。また総四部、別名「電子対抗・レーダー兵部」も解放軍の情報戦争にかかわる重要部門である。総四部の前進は解放軍宗参謀部付の下の通信部で、1990年、電子対抗・レイダー兵部に成って以来電子情報、ECM(electronic countermeasure)、レーダー攪乱等を含む電子戦争を受け持ち、他に各種軍用通信システム(電話網、軍用デジタル通信、野戦通信、軍用地下光ファイバー網、短波、μ波、衛星、対流圏反射通信)も管理する。

情報戦争では総参三部(技術偵察部)は戦略レベルの情報収集とネット攻撃を受け持ち、総参四部(電子対抗・レーダー兵部)は戦術レベルの情報戦を担当する。どちらも直接対峙する戦場はECMだ。この二つ以外にもいま解放軍の二砲、空軍、海軍、陸軍もすべてECM能力をもつ技術者集団を抱えている。技術的可能性から言えば、解放軍は概ね上述のような攻撃型ネット戦争能力を備え、戦場レベルで情報戦争の主導権を握ろうと試みている。

だからこそ米国は、2011年に米国の軍事ネットの防衛と攻撃能力を持つ任務を持つ新たなネット司令部(Cybercom)を作ったのだ。61398部隊の話が暴露されて以後、米国も如何に民間システムへの攻撃を防衛するかを議論しはじめた。米国の目的は基本的には防衛的なもので、米軍も法律の厳格な拘束を受け自分勝手に他国の民間機構を攻撃できない。

しかし中国の軍隊はどこから厳格な管制など受けるだろうか?解放軍総参三部の下の各部隊による度重なるネット戦争がひょっとすると戦争の引き金を引かないだろうか?それを考えてみよう(第三部に続く)(終)

拙訳御免
原文はwww.chinainperspective.com/ArtShow.aspx?AID=20408

Print Friendly, PDF & Email
日文文章 Tags:ネット戦争, 情報戦争, 総参四部, 解放軍総参三部, 電子対抗

Post navigation

Previous Post: 两种制度的理想:中国梦与美国梦
Next Post: “熊猫”为何热切拥抱“北极熊”?

Related Posts

  • 程暁農★米・中新冷戦は何を意味するのか? 2020年6月8日 日文文章
  • ★知識人発言力の大崩壊時代★ 2018年2月24日 日文文章
  • 中国政治生態の”大躍退” 日文文章
  • ★米・中貿易協議は「下関条約」ではない 2020年1月21日 日文文章
  • 江沢民の「政治問題を非政治化して処理」 日文文章
  • 習近平の軍の大掃除と平和提案 日文文章

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

公告

清涟居欢迎各位网友来访并留下足迹。如果有对本网站改善服务的建议,请留言。

导航

  • 学术思考
  • 中国观察
  • 经济分析
  • 世界与中国
  • 国土生态
  • 传媒观察
  • 历史与文化
  • 读书与随笔
  • 采访与演讲
  • 英文文章
  • 日文文章
  • 程晓农文集

友情链接

  • 何清涟VOA博客
  • 何清涟文章日译文链接(由Minya_J先生管理)
  • 何清涟英文专栏(由Ariel Tian管理)
  • 何清涟英文博客(由@kRiZcPEc管理)
  • 夏小强的世界
  • @HeQinglian

学术专著

  • 中国现代化的陷阱
  • 人口:中国的悬剑
  • 雾锁中国
  • 中国政府行为的黑社会化

最新文章

  • 美国对华战略判断对世界的影响
  • 中国“寻找粮食”与美国“农地安全”的碰撞
  • 美国重新思考“如何与中国打交道”
  • “中国气球事件”在华府上空化成皂沫
  • 中美关系将进入长期“阴天”版

好文荐读

好文荐读
  • 张锦华:警惕中共的锐实力——红色大外宣
  • 胡平:郑重推荐《中国:溃而不崩》
  • 当今中国信息库•当前中国解析式 ——评《中国:溃而不崩》
  • 僵而不死的百足之虫 ——评何清涟,程晓农《中国:溃而不崩》
  • 从一个陷阱到另一个陷阱

日文文章

  • 何清漣★フランスの「エレガント・レフト」が米国の極左を恐れる 2021年3月16日 0 Comments Posted on: Jun 6th, 2021
  • 程暁農★バイデンの中国政策の二つの顔 2021年03月11日 0 Comments Posted on: Jun 6th, 2021
  • 何清漣★趙婷の「ノマドランド」が映し出す米・中の社会病  2021年3月9日 0 Comments Posted on: Jun 6th, 2021
  • 程暁農★米軍の最新の米中軍事対立情勢評価  : 2021年2月23日 0 Comments Posted on: Jun 6th, 2021

Featuring Top 4/903 of 日文文章

Read more

Meta

  • Register
  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org
  • 美军对中美军事对抗局势的最新评估 世界与中国
  • “二次回归”是陆港的共同噩梦 世界与中国
  • 中国抓住了瑞士什么痛点? 世界与中国
  • 令完成将如何“完成”他的故事? 中国观察
  • 印太战略旋涡中的台湾之喜与忧 Uncategorized
  • 《台湾大劫难》:一桶泼向温水锅中青蛙的冰水 读书与随笔
  • 被网络文化解构的国家意识形态 中国观察
  • “王福会”效应:《历史的终结》应重写 中国观察

Copyright © 2023 清涟居.

Powered by PressBook News WordPress theme